Travel Eye Platinum
日本語
日本語
  • TRAVEL EYE PLATINUM
  • Travel Eyeアプリ
  • はじめに
  • Travel Monitor
    • トラベルモニターの設定
      • 役割と責任
      • 渡航前情報
      • アラート
    • トラベルモニターを使用する
      • 渡航者
      • ステータスおよびアイコン
      • 拠点
      • アラートおよび特別なアラート
    • よくある質問
      • 支援
      • アラート
      • 許可
      • データ
  • RISK MAP
    • リスクマップ
  • Global Events
    • グローバルな事件
    • 事件および出来事
    • 多画面表示
    • 事件に関する電子メール情報
    • よくある質問
  • Country Risks
    • カントリーリスク
    • エグゼクティブサマリー
    • リスク概要
    • 医療リスク
    • アドバイザリー
    • チャート
    • お気に入り登録
    • セキュリティリスク・アイコン
    • よくある質問
  • Medical Network
    • 医療ネットワーク
  • ADMIN AREA
    • 管理画面
    • ユーザープロフィール
    • よくある質問
  • INTERFACES
    • ユーザーログイン
    • 渡航データの連結
    • 渡航データの統合
    • よくある質問
Powered by GitBook
On this page
  • 紹介動画
  • 商品紹介
  • 主な機能
  • 本マニュアルの目的
Export as PDF

TRAVEL EYE PLATINUM

渡航者の状況を把握するために

NextTravel Eyeアプリ

Last updated 4 years ago

紹介動画

商品紹介

Travel Eyeは、24時間年中無休で世界中で発生したセキュリティ事案を特定するモビリティ・リスクマネジメントプラットフォームであり、事件発生時には、発生場所と貴社の渡航予定データとを照合し、渡航者が事件現場周辺の一定の半径内に滞在する場合には、自動的に連絡を取ります。

Travel Eyeを活用することで、たった2分で全ての渡航者が無事であるか、または支援が必要であるかを把握することができます。緊急時やステータスリクエスト送信時には、本プラットフォームを通じて、緊急呼出しを行ったり、現在地の共有(渡航者が許可した場合)が可能となります。

主な機能

Travel Eyeにより以下のことが可能となります:

  • 渡航リスクを特定し、最小限にとどめる

  • 渡航データを統合し、渡航者の位置情報と拠点を表示する

  • 人工知能を活用し、渡航者に影響を及ぼすセキュリティ事案を迅速に特定する

  • 渡航者の滞在先とセキュリティ事案が発生している現場とを瞬時に照合する

  • アラートを受信した渡航者の状況を迅速に確認し、ステータスを管理者に伝達する

  • 従業員が慣れ親しんだ言語での表示

  • 支援が必要となった際に管理責任者に警告し、緊急支援措置を自動的に実行する

本マニュアルの目的

本マニュアルは、モビリティ・リスクマネジメントプラットフォームであるTravel Eyeの重要な機能および特徴を伝えることを目的としています。主にプラットフォームの担当者や管理者向けに書かれたものですが、 権限を有しないユーザーにとっても役立つ内容となっています。各セクションの最後には、ユーザーからの質問と返答をまとめた「よくある質問」のページを設けています。

注意事項: 本マニュアルはユーザーガイドであり、プラットフォームのアラートプロセスや導入・認証・ログイン手続に関する技術的な詳細情報を提供するものではありません。